韓国のネット掲示板イルベに「中華料理店のチャーハンどう?」というスレッドが立っていたのでご紹介。
続きを読む
日: 2024年5月13日
外国人「カッコ良すぎと思ったアニメ漫画のモンスターデザインといえば何?」
「性的暴行・強制わいせつ」日本人男性3人、出国直前に空港で逮捕=韓国の反応
米俳優のスティーヴ・ブシェミがニューヨークで襲われて負傷か!? 海外の反応。
フィンランド人「日本って英語を使いすぎじゃね?カタカナだらけだ」
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

日本は英語を使いすぎでは?
京都に観光客が増えすぎという動画インタビューで最初の5分間に出てきた英単語が
ローカル、オーバーツーリズム、マナー、ルール、ニュース、フランク、メリット/デメリット
OKとかバスみたいな一般的な単語を除外してもこれだ
京都に観光客が増えすぎという動画インタビューで最初の5分間に出てきた英単語が
ローカル、オーバーツーリズム、マナー、ルール、ニュース、フランク、メリット/デメリット
OKとかバスみたいな一般的な単語を除外してもこれだ
日本語にこれらに相当する言葉はあるはずだがどういうわけか日本人は老若男女問わず
英語の単語に置き換えて使っているし英語が正規表現になってる
それは日本人が外国の概念やアイディアに英語を使うからだと言われたけど
ローカル、ルール、ニュースの概念くらい日本にもあるはずだよね?
メリット/デメリットも少し違和感がある
この議論は興味深いと思うんだ、別に日本をディスってるわけじゃないから気を悪くしないでくれ
それは日本人が外国の概念やアイディアに英語を使うからだと言われたけど
ローカル、ルール、ニュースの概念くらい日本にもあるはずだよね?
メリット/デメリットも少し違和感がある
この議論は興味深いと思うんだ、別に日本をディスってるわけじゃないから気を悪くしないでくれ
2
万国アノニマスさん

なぜ中国のように新しいor外国の概念に独自の単語を作らないんだろう?
3
万国アノニマスさん

自分達では何も出来ない情けない奴らだからさ