
日: 2021年6月30日
韓国人「地下鉄エスカレーター小便テロ容疑者、死亡した状態で発見される…自殺と推定」
外国人「このアングルで見ると大谷のバットスピードが凄すぎる」
海外、福島に出来た”国際未確認飛行物体研究所”の件で盛り上がる。

UFO研究所が福島で誕生初代所長の月刊ムー編集長が語る「UFOの存在は米国防総省も認めた」米国で初めて未確認飛行物体が目撃されたことから制定された「UFOの日」の6月24日、福島市飯野町地区の展示施設・UFOふれあい館に「国際未確認飛行物体研究所」がオープンした。「国内唯一の専門研究所」と称し、インターネットを通じて国内外から研究員を募集して世界各地の目撃情報を分析し、遭遇にも挑むという。米情報機関を統括する国家情報長官室は25日、UFOに関する報告書を公表。米軍などからUFOとされる報告が2004~21年に140件以上あり、国防総省の対策チームが分析した結果、大半は実態を解明できていないとした。ただ、報告書によると、18の事例についてはかなりのスピードで移動するなど「異常な」動きを示したとしている。いずれにしても、UFOの有無が国家レベルで俎上にのせられている現実が米国では確かにあり、解明できない深い「謎」の部分があるからこそ、ファンタジーは広がる。詳細↓

