スレッド「酒船石という目的不明の流路が彫られた石」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

酒船石という目的不明の流路が彫られた石
7世紀の飛鳥時代の日本に作られている
7世紀の飛鳥時代の日本に作られている
2
万国アノニマスさん

凄く美しいね
おそらく日本人はずっとこういう才能があったのかな?
おそらく日本人はずっとこういう才能があったのかな?
3
万国アノニマスさん

これは猫が飲むための水を確保するためにある
↑
万国アノニマスさん
ほぼ間違いなくこれが正解だ
猫の水入れ機能を備えたガーデニング用品だよ

ほぼ間違いなくこれが正解だ
猫の水入れ機能を備えたガーデニング用品だよ