米政府高官、コロナ禍でまさかの日本叩き 有事に必ず出てくる日米戦争の記憶米国人は国家の一大事に際し、咄嗟に日米戦争の記憶を口にする。イスラム教過激派が2001年9月11日、米旅客機を乗っ取り、ニューヨークのワールド・トレード・センターに直撃させた米東部同時多発テロ。同センター現場を米国人は「グラウンド・ゼロ」と名づけた。「グラウンド・ゼロ」というのは、米国が1945年8月6日、原子爆弾を投下した広島市の爆心地(市内相生橋の南東の島病院)のことを指すことで知られている。そのトランプ政権で新型コロナウイルス対策タスクフォースの責任者を務める公衆衛生行政のトップが今の現状を次のように言い放った。「パールハーバー(奇襲)の瞬間と同じだ」日米関係がいかに緊密になろうと、米国人にとって日本と言えば「パールハーバー」なのだ。フランクリン・ルーズベルト第32代大統領(民主党)は直後の1941年12月8日、米議会で「屈辱の日だ」と対日宣戦布告を宣言した。「今は米国が置かれた状況はそのパールハーバーの日と同じだ」とテレビとのインタビューで発言したのは、米公衆衛生局士官部司令官ジェローム・アダムス公衆衛生局長。この発言自体、冷静に善意を持って解釈すれば、「米国のすべてが激変した瞬間」とか、「今こそ米国民は一丸となって対処する瞬間」ということを言おうとしたのだろう、と考えることもできるだろう。だが日本人としてはいい気持ちはしない。詳細↓