露機不時着、死者なし“パイロットは英雄”
ロシア・モスクワ近郊で15日、ウラル航空の旅客機が離陸直後に全てのエンジンが停止、空港近くの畑に不時着した。エンジンに鳥が入り込んだことが原因とみられている。
鳥がエンジンに入り込む「バードストライク」が原因とみられている。旅客機はその後、滑走路から2キロ離れたトウモロコシ畑の上に不時着した。
この事故で、乗客・乗員233人のうち、ケガで入院したのが1人、死者は1人も出なかったことから、大統領府スポークスマンがパイロットを英雄とたたえるなど、ロシアで大きな話題となっている。
詳細↓
yahoo
月: 2019年8月
BBC「日本人は20世紀前半の日本史をほとんど授業で習わない」
日本人の多くは20世紀の歴史をほとんど学んでいないという2013年の英BBCの記事が終戦の日の昨日、海外で話題を集めていたので反応をまとめました。歴史の授業では進度的に1930~40年代まで到達しないことも珍しくなく、紹介された教科書では1931~1945年の出来事は357ページ中19ページのみ。広島と長崎の原爆投下は1行、南京大虐殺も脚注のみなど世界史視点だとあっさりしすぎているとされています。
引用:Reddit
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
今日知ったこと:日本人は高校のカリキュラムで
1900年代前半から第二次世界大戦までの日本史をほとんど教えない
1900年代前半から第二次世界大戦までの日本史をほとんど教えない
2万国アノニマスさん
これは凄く悲しい
彼らがドイツを参考にしてくれることを願うよ
3万国アノニマスさん
歴史はたくさんあるのにね
天皇陛下「深い反省」【戦没者追悼式】
安倍「韓日関係冷え込んでも、民間交流は続けなければならない」=韓国の反応
韓国のポータルサイトネイバーから、「安倍、韓日関係冷却されても”民間交流は続けなければならない”」という記事を翻訳してご紹介。
続きを読む
文「日本がその気なら、仲直りしても良いんだよ?」
韓国大統領、日本に「対話と協力」呼び掛け=東京五輪「共同繁栄の道」
韓国の文在寅大統領は15日、日本の植民地支配からの解放を記念する「光復節」の式典で演説し、「日本が対話と協力の道に進むなら、われわれは喜んで手をつなぐ」と語った。
また、東京五輪・パラリンピックや2022年の北京冬季五輪に触れ、「東アジアが友好と協力の土台を固め、共同繁栄の道に進む絶好の機会だ」と強調。各国の人々が「友好と協力の希望を持てることを望む」と語った。
これまで「日本には二度と負けない」などと強い口調で対日批判を繰り返してきた文氏だが、この日は非難のトーンを抑えた演説となった。
ただ、元徴用工問題の解決に向けた具体的な道筋には触れなかった。
詳細↓
yahoo
文氏、非難をトーンダウン「日本と協力続けた」
文氏は演説で「我々は過去に限らず日本と安保、経済協力を続けてきた。日本とともに、日帝強占期(日本の統治時代)の被害者たちの苦痛を治癒しようとした」と述べ、日本がこれまで元慰安婦らの補償に取り組んできたことを評価した。
日本が8月2日、輸出手続き簡略化の優遇を受けられる対象国から韓国を除外する閣議決定を行った際、「加害者である日本が盗っ人たけだけしく騒ぐ状況を決して座視しない」と激しい口調で非難したのとは対照的だ。
詳細↓
yahoo