スレッド「日本では捕鯨よりホエールウォッチングのほうが遥かにビジネス規模が大きい」より。31年ぶりに商業捕鯨を再開した日本ですが、直接捕鯨に関わっているのは300名程度。一方でホエールウォッチングは沖縄から北海道まで人気のビジネスであり、沖縄のある会社では今年1月から3月で1万8000人、北海道の羅臼町でも3万3451人が去年観光船を利用したという。
引用:JapanToday、Reddit、Facebook、Facebook②
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

日本では捕鯨よりホエールウォッチングのほうが遥かにビジネス規模が大きい
2
万国アノニマスさん

素晴らしいじゃないか
3
万国アノニマスさん

それでいい
クジラは見るだけにして殺したり食べたりしないでほしい
体に大量のダイオキシンを取り込みたいなら別だが
クジラは見るだけにして殺したり食べたりしないでほしい
体に大量のダイオキシンを取り込みたいなら別だが