スレッド「東京五輪に向けて日本のアーティスト達が国と国旗をアニメキャラとして再構築している」より。ワールドフラッグス(https://world-flags.org)のオリンピックの宣伝の一貫としてイラストレーターや漫画家が世界を擬人化する企画が海外でまた盛り上がっていたので反応をまとめました。Part1でまとめきれなかった国を主に取り上げています。
引用:Boredpanda
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

東京五輪に向けて日本のアーティスト達が国と国旗をアニメキャラとして再構築している
↑
万国アノニマスさん

紅茶要素が足りない
2
万国アノニマスさん

イギリスでユニオンジャックの服を着てる人はあまり多くないし
そういう奴とは関わり合いたくない
そういう奴とは関わり合いたくない
3
万国アノニマスさん

イギリス人がみんな提督のような格好で歩き回ってるわけじゃない
こんな服装はせいぜい週に3~4日くらいだよ
こんな服装はせいぜい週に3~4日くらいだよ