
日: 2019年6月5日
「職場でのパンプス強制はイヤ」1万8千筆の署名が集まる【厚労省へ提出】

「職場でのハイヒール強制なくして」1万8千筆の署名を厚生労働省に提出
「なぜ女性だけが、足を痛めることもあるハイヒールの着用を強制されるの?」
そのような疑問をきっかけに、企業に対しハイヒール着用を義務付けないように呼びかける運動が広まっている。
「職場でのハイヒール・パンプスの強制をなくしたい」としたオンライン署名は1万8千筆にも上った。#KuToo
「靴(くつ)」と「苦痛(くつう)」、そして性暴力告発の動きの際に使われたハッシュタグ「#MeToo(ミィートゥー)」をかけてツイッター上では「#KuToo」というハッシュタグも生まれ、多くの女性が自身の経験をハッシュタグと共にTwitter上に投稿した。この署名活動の支持者を集めた背景には、サービス業などの職種で女性スタッフにハイヒール着用を義務付ける企業の多さがある。
オンライン署名のコメント欄には「販売職で腰を痛めても5cm以上のパンプスを履かなければならずとても苦痛だった」「勤め先はヒール鉄則。一日中歩き回って重い物を運び、足を痛めました」などと、多くの実体験が寄せられている。
続く↓
yahoo