「妖怪ウォッチ」直営店、10店舗以上→消滅へ 起死回生の鍵は「スマホ」?
“第2のポケモン”といわれ、社会現象にもなった「妖怪ウォッチ」が苦境に陥っている。 一時、10店舗以上あった、妖怪ウォッチの常設店「ヨロズマート」は閉店ラッシュが続き、ついに最後の店舗が営業を終える。ゲーム、テレビアニメ、映画、書籍などクロスメディア戦略が功を奏し、14年に人気に火がついた妖怪ウォッチ。玩具を手がけたバンダイナムコホールディングスは”妖怪ブーム”の恩恵を受け、15年3月期のIP別売上高では妖怪ウォッチが552億円とトップだった。 しかし、以降は329億円(15年度)、104億円(16年度)と低迷が続き、17年度はトップ10から漏れて売上高は公表されなかった。人気に陰りが見えるいま、妖怪ウォッチを大ヒットに導いたゲーム会社「レベルファイブ」は、スマートフォンに活路を求めている。(Yahoo:J-CASTニュース)
引用:Kotaku、Facebook
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

かつてポケモンのライバルであった妖怪ウォッチが日本で苦境に立たされているようだ
2
万国アノニマスさん

これは残念
ゲーム版の1作目は本当に楽しかったし
ポケモンよりも妖怪や戦闘システムは少し面白いと思ってた
ゲーム版の1作目は本当に楽しかったし
ポケモンよりも妖怪や戦闘システムは少し面白いと思ってた
3
万国アノニマスさん

ポケモンにライバルなんていないと理解すべき、至極単純な話だろ