日本が防衛大綱を閣議決定 事実上の「空母」保有へ、戦後初
日本の安倍政権は18日に閣議決定した「防衛計画の大綱(防衛大綱)」と「中期防衛力整備計画(中期防)」で、海上自衛隊の「いずも」型護衛艦を改修し、米国製の最新鋭戦闘機F35Bを運用する方針を示した。
日本は戦後初めて、事実上の空母を保有することになる。
発表された計画によると、航空自衛隊の主力戦闘機F15の後継として、米ステルス戦闘機F35を計105機購入する。このうち42機は、短距離離陸と垂直離着陸が可能な米戦闘機F35Bとする。
2019~23年度の中期防によれば、5年間の防衛予算総額は27兆4700億円。この中にはF35Aのうち27機、F35Bのうち18機の取得や、サイバー防衛など陸海空自衛隊が横断的に対応する領域への投資が含まれている。
菅義偉官房長官は同日の記者会見で、日本を取り巻く安全保障環境の変化に応じ、政府は国民の生命と財産を守るために可能な限りの手段を尽くすと強調した。
続く↓
yahoo
月: 2018年12月
韓国人「昔は理解できなかったが、今はこの日本のじいさんが言ってたことを理解できる」
韓国のネット掲示板に「昔は理解できなかった画像」というスレッドが立っていたのでご紹介。
続きを読む
日本の学校で行われている授業の前後の挨拶が話題に! 海外の反応。
外国人「日本ではプーチンカレンダーがやたらと売れてるらしい…」
スレッド「日本ではプーチンカレンダーが日本の有名人のカレンダーより売れてるらしい」より。
引用:Reddit、Facebook、JapanToday