
onlynativejapan
750年の伝統を継ぐ湯浅醤油! 角長 手作り醤油
角長の醤油は、昔ながらの製法で、時間をかけじっくりと手作りで作られた醤油です。濁り醤(にごりびしお)は、通常、圧搾、加熱して作られる醤油とは違い、麹がつくった醤油の汁のみを取り出した生醤油です。
だから、まず、味が違います。
角長の湯浅醤油は食材の風味を活かし、深みがあります。例えば、刺身も、湯浅醤油をつけることによって、魚の旨味が更に深くなります。
そして香りが違います。
醤油を熱々ごはんに少し落としてみてください。ごはんの熱により暖められた醤油の良い香りが広がります。
国産の原料にこだわり、昔ながらの吉野杉の江戸桶で丹精込めてじっくりと約1年3ヶ月醸造して湯浅醤油は作られます。だからこそ、味、香りが普通の醤油とは違うのです。
kisyuzanmai