DNA解析 「悲報:1万年前の英国人は黒人だったわ」

48ED916B00000578-5358699-image-a-33_1517936571637

1万年前の英国人、黒い肌 骨からDNA解析
英国の洞窟で見つかった約1万年前のヒトの骨から採取したDNAを解析した結果、現在の英国に当時住んでいたヒトは緑がかった青い瞳で、肌は「浅黒い色から黒い色」だったことが明らかになった。ロンドンの自然史博物館が7日発表した。
DNA解析に基づかない手法により約20年前に行われた同じ骨からの復元では、より白い肌だと考えられており、英国内に驚きが広がっている。
研究チームは、英国にいたヒトが白い肌になったのは、これまで考えられていたよりずっと後の時代だった可能性があると分析している。
同博物館と英ユニバーシティ・カレッジ・ロンドンのチームは、1903年に英南西部のチェダー渓谷で見つかった「チェダーマン」の遺伝子を調査。チェダーマンは中石器時代の狩猟採集民で、ほぼ完全な形で見つかった人骨としては英国で最も古い。
続く↓
nikkei

「アメリカのバスケって、なんで黒人ばっかなの?」
【卒業式】創立者「ったく、これだから黒人は#」→黒人参列者が激怒

続きを読む

イギリスのブラック企業、糖尿病でも仕事休んだら罰金! 男性死亡で世界から怒りの声!

イギリスで配達の仕事をしてる男性が病院に行けず死亡。世界から怒りの声!

この宅配会社では会社を一日休むと23,000円の罰金を科していた為、男性は仕事を休むことが出来無かった模様。

海外「酷過ぎる、重度の糖尿病の人を無理やり働かせるなんて・・・。」
48Ep


続きを読む

外国人「NYダウでまたしても大幅な株価下落、やめてくれよ…」

米国株、ダウ続落し再び1000ドル超下落 2万4000ドル下回る
8日の米株式市場でダウ工業株30種平均は大幅に続落し、前日比1032ドル89セント(4.1%)安の2万3860ドル46セントで終えた。米長期金利の上昇圧力の高まりが警戒され、PER(株価収益率)が高いハイテク株を中心に幅広い銘柄が売られた。米株の価格変動率の高まりも投資家心理を冷やした。 ダウ平均は過去最大の下げ幅となった5日に次ぐ過去2番目の下げ幅となった。1月26日に付けた過去最高値(2万6616ドル)からの下落率は10%を超え、調整局面に入った。
thumbs_b_c_e8a33657e677a82a9c7aefa90e2b4765
引用:4chan4chan② 

(海外の反応)


1United States of America(USA)万国アノニマスさん 
お前ら!またしても大変なことになってるぞ!どうなってんだ?


2Germany万国アノニマスさん
やめてくれよ…


3United States of America(USA)万国アノニマスさん 

これは市場が死ぬわ

続きを読む